ファッションECサイト「ZOZOTOWN」の月間訪問者数が400万人突破
「ZOZOTOWN」の月間訪問者数が400万人を突破:MarkeZine(マーケジン)
ネットレイティングスは3日、ニールセン・オンラインが提供するインターネット利用動向調査の2011年1月データをまとめた。それによると、アパレル専門のEC サイト「ZOZOTOWN」の訪問者数が昨年12月から今年の1月にかけて大幅に増加。冬季セールを開催した今年の1月には、訪問者数が400万人を突破した。これは前年同月の284万人の約1.4 倍となっている。
「ZOZOTOWN」の訪問者数推移
(2009年1月~2011年1月、家庭と職場のPCからのアクセス)
Yahooの力はいまだにすごいですね。
こちらの記事もどうぞ
- 利用している映像配信サービス2強は「Yahoo!動画」と「GyaO」、視聴者の7割が無料支持:MarkeZine(マーケジン)
- 利用している映像配信サービス2強は「Yahoo!動画」と「GyaO」、視聴者の7割が無料支持:MarkeZine(マーケジン).有料なのであれば、それだけ有益なものでなければならないでしょうね。ニッチな映画専門チャンネルなら、ケーブルテレビ…
- 米Yahoo!のトラフィックの1/3以上がYahoo! Mail
- Insight for WebAnalytics: 米Yahoo!のトラフィックの1/3以上がYahoo! Mail.メールで稼ぐ米Yahooと動画で稼ぐGoogle。メールの安定性ではYahoo!が勝るんでしょうね。…
- 米ウェブメールのシェア、Yahoo! Mailが44%、Gmailは15%
- Insight for WebAnalytics: 米ウェブメールのシェア、Yahoo! Mailが44%、Gmailは15%に過ぎない 米国のウェブメールサービスシェア メールに関して言えば、米国でもYahooがまだまだ根強いのですね。メ…
- Yahoo! Japanの月間ユニーク・ブラウザ数、2億人突破
- Insight for WebAnalytics: Yahoo! Japanの月間ユニーク・ブラウザ数、2億人突破.Yahooモバイルの伸びが止まった。…
- 米金融業界、検索広告費用のヤフー比率が35.2%と高い
- それでも35%なんですね、全体的に日本とは全く逆の状況。金融業界がYahooも外さないのは、Yahooユーザーに投資家などの層が多いのでしょうか。なんとなくイメージできますが、それが米国に当てはまるのかどうかを知りたいですね。 Insigh…
Leave a Reply