Facebookユーザーの55.2%が友人のシェアしたURLに対し日頃からアクセス
Facebookユーザーの55.2%が友人のシェアしたURLに対し日常的にアクセス | MMD研究所
Facebook「シェア」機能の利用経験に関する調査では、「Facebook上で友達がシェアしたサイトにアクセスしたことがありますか?」という質問に対し、「よくアクセスする」と回答したユーザーは18.5%、「たまにアクセスする」と回答したユーザーは36.7%と、合わせて55.2%のユーザーが友人のシェアしたURLに対し日常的にレスポンスしていることがわかった。
同様にmixiの「mixiチェック」機能の利用経験に関する調査では、「マイミクがmixiチェックでチェックしたサイトにアクセスしたことがありますか?」という質問に対し、日常的にレスポンスしているユーザーは22.6%で、逆に「ほとんどアクセスしたことはない(22.4%)」「一度もない(28.9%)」と回答したユーザーの割合が高い傾向にあることがわかった。
Mixiとのユーザーの性質、利用目的の違いが明らかになりますね。生き残りは棲み分けなのか、それとも。
こちらの記事もどうぞ
- 2011年10月日本国内の予測数値Twitter月間利用者数2,100万人、Facebookは1,700万人
- Insight for WebAnalytics: 2011/10日本のtwitter.com月間利用者数2,100万人、facebook.comは1,700万人サイトを運営していて、Doubleclick Ad Plannerを利用してい…
- mixi会員の年齢層が上がりつつある、30代以上40%
- mixi会員の男女比や年齢階層比を少し長めにグラフ化してみる:Garbagenews.com 厳密にいえば10代においては、先の記事で指摘しているように15~17歳の層は微増を見せ、18~19歳は大きく減少している。前者は招待制が無くなった…
- Facebook利用者の約8割がプロフィールで実名を公開、mixi、Twitterでは約2割
- Facebook利用者の約8割がプロフィールで実名を公開、mixi、Twitterでは約2割 | MMD研究所 それぞれの利用者に対し、プロフィールでどの程度の個人情報を公開しているかについて、(A)本名と所属(企業名、学校名など)を公開、…
- 米Facebook利用者1億人を突破、2009/11
- Twitterは2000万人弱、Mixiは2500万人強。(2009/12/21時点) Insight for WebAnalytics: 米Facebook利用者1億人を突破、2009/11…
- Facebook、写真投稿のある方がエンゲージメント率が高い
- Insight for WebAnalytics: Facebook、写真投稿のある方がエンゲージメント率が高い などVia:Instagram And Facebook: The Recipe For A Higher Engagemen…
Leave a Reply