2011年10月日本国内の予測数値Twitter月間利用者数2,100万人、Facebookは1,700万人
Insight for WebAnalytics: 2011/10日本のtwitter.com月間利用者数2,100万人、facebook.comは1,700万人
サイトを運営していて、Doubleclick Ad Plannerを利用していれば分かるのですが、Doubleclick Ad Plannerのデータは微妙にずれているということ、そしてサービスサイト自体にアクセスしていることを前提としたデータですね。比較するにはちょうど良いものでしょう。
mixiも含めて比較してみました。mixiってこんなにアクティブユーザーが少ないのでしょうか。あくまで予測数値なので、なんとも言えませんが、この数値が実数に近いとしたら、恐ろしいことです。
そしてこちらが、比較データの一覧表。2011年1月比で見ると、mixiのみ微減。Facebookは4倍にもなっている状況。この一覧表で見るとFacebookのUU数、滞在時間のバランスが非常に良いこともわかりますね。
Doubleclick Ad PlannerではGoogle+のデータを見ることができないのが残念ですが、このように同業サービスを比較するのに便利ですね。
こちらの記事もどうぞ
- 2011年4月 日本のTwitter.com月間利用者数2,300万人で500万人減、facebook.comは1,100万人に減
- 2011/4日本のTwitter.com月間利用者数2,300万人で500万人減、facebook.comは1,100万人に減サイト滞在時間はTwitterが11分、Facebookは約16分。facebook.comも1,200万から1,…
- PCからのTwitterサイト利用者数がMixiをもうすぐ抜く
- Insight for WebAnalytics: PCからのサイト利用者数、TwitterがMixiをもうすぐ抜く 携帯サイト利用は計測対象外なので、注意。またTwitter.comはアプリ利用などは除かれ、サイト利用のみ。 国内のMix…
- 米Facebook利用者1億人を突破、2009/11
- Twitterは2000万人弱、Mixiは2500万人強。(2009/12/21時点) Insight for WebAnalytics: 米Facebook利用者1億人を突破、2009/11…
- Facebook利用者の約8割がプロフィールで実名を公開、mixi、Twitterでは約2割
- Facebook利用者の約8割がプロフィールで実名を公開、mixi、Twitterでは約2割 | MMD研究所 それぞれの利用者に対し、プロフィールでどの程度の個人情報を公開しているかについて、(A)本名と所属(企業名、学校名など)を公開、…
- 2010/4日本のTwitter.com月間利用者数はmixiを超え、約1,000万人
- Insight for WebAnalytics: 2010/4日本のTwitter.com月間利用者数はmixiを超え、約1,000万人(ネットレイティングス) 訪問者数(千人) リーチ(%) Twitter.com(日本) …
Leave a Reply